今日も梅雨真っ盛りの沖縄です☂
もうジトジトしちゃって、街中を歩く人もなんだか物憂げ😥
今元気なのはぷんぷん飛び回るショウジョウバエくらいで…
先日、書かせて頂いたBlog「個人的 梅雨に聴きたい音楽。」を読んで頂いた方から
「邦楽でなんかオススメない?」と有り難くメッセージを頂きましたので、
今回は、「個人的 梅雨に聴きたい音楽。Vol.02(邦楽版)」ということで、また性懲りもなくちょこちょこ書かせて頂こうと思います。お付き合い下さいませ。
ここ最近、イラストの仕事が重なって事務所に夜通し引きこもる毎日を過ごしています。ちょっと一服タバコを吸おうかと、外に出たら、キモチが滅入るくらいの大雨・・・夜の雨は昼の23倍くらい(※当社比)嫌味なやつで、近くの国際通りの赤やオレンジのネオンを全て塗りつぶしてしまいそうな鉛色の雨がザーザー降りしきり、まるで水銀の世界。・・・そんな時こそキモチを切り替えてくれる音楽が絶必っ!!
音楽一つで、キモチもぱーーーっと明るくなったりしますもんね♬
それでは、早速昨日リフレインで聴いていた僕の大好きな邦楽を幾つかご紹介させて頂きます。
まず、1曲目はKICELL(キセル)。
辻村豪文、友晴の兄弟ユニット。
弟 友晴さんの大学受験失敗の勢いで結成!というのもなんだか好きです。
単純なギターデュオではなく、リズムボックスやサンプラーを駆使した独特の世界観が魅力です。個人的には彼らの歌詞が大好き。浮遊感のあるファンタジックなサウンドとVo.の柔らかな声が絶妙にマッチ♬
雨のことを歌っているので、この曲にしましたが、その他にも原田知世さんもカバーした「くちなしの丘」「ギンヤンマ」も珠玉の名作です。終始優しい曲調なので作業BGMにしても良いと思います。・・・2年前の日比谷公会堂ワンマンLIVE、意気揚々と行ったは良いものの、なぜか公園で財布を落すという不運(不注意)に苛まれ、半泣きでLIVEを観たのを思い出します笑
続きましては、くるり!
2000年代初頭、ヨーロッパでは「ロックルネサンス」と題される程、素敵なロックバンドが台頭しました。ストロークス、マンドゥディアオ、ステレオフォニックス・・・もちろん、どいつもこいつもかっこ良かった泣。。。。
でもでも、「ジャパニーズロックルネサンス」はもっと前に起こっていました!このくるりをはじめ、スーパーカー、ナンバーガール!!!90年代後期の日本のロック界もそれはそれは豊作でした。特にくるりは、フォークロックを根幹に、世界の音楽を取り込み自己流にアレンジ♬ 日本人の叙情的な感情を差し込んだ歌詞も胸に来ます。。。
初期の頃が個人的に好きなので、今日はこの曲を♬
いつ聴いても良いなぁ★
僕が大学生の頃、バイトでBARの壁画とかを描かせて頂いたんですけど、
たしか石神井公園にあったBARで仕事を依頼された時に流れていたのがこの曲。
はっぴぃえんど。
元祖日本語ロックだと僕は勝手に解釈してます。
細野晴臣、松本隆、大瀧詠一、鈴木茂。日本のロックレジェンドが勢揃い・・・。
宮沢賢治のような詩の世界観と、バッファロー・スプリングフィールド等、当時のアメリカンロックをかき混ぜたようなサウンド♬、これは単純にかっこいい。今のロックバンドにも多大な影響を与えていることからも彼らの音楽はやっぱり偉大です。
次にオススメなのが、名前が潔いこのバンド。
天才バンド。
おいおい、天才っておい!
天才バカボンでさえ、「バカ」で相殺しているから良いものを・・・・。
でも、かっこいいです。このバンド♬
まぁ、騙されたと思って必聴。
・・・臭い。もう男臭すぎる。
失恋したばかりのメンズは聴いちゃ駄目!な曲ですね笑。
もしかしたら、女性が聴いたら少しひいちゃうかなぁ。
Vo. 奇妙礼太郎(まず、名前よ!)さんの忌野清志郎のようなしゃがれセクシーボイス。
ブルーハーツのような青春疾走感漂う詩。
男はきっと好きですよね、この世界。
奇妙さんはカバーも多くやっていて、「悲しくてやりきれない」とか聴いちゃったら、もう、ホント悲しくてやりきれないです。
・・・あ、ちょっとキモチ悲しくなっちゃった方。
梅雨だし、明るい曲聴きたいですよね!!!
そこで、最後に紹介するのは、このバンド。
トレモノ。
2009年結成。ソウル、ファンク、レゲェ、ラテン、サーフ・・・
様々なジャンルを独自のセンスでポップなサウンドに昇華する3ピースバンド。
メンバーは石垣島、西表島出身です。実は僕は彼らと友達でして、
彼らのイベントでLIVEペイントやらせてもらったり、バンドTeeをデザインさせてもらったりしていました。サーフやレゲェ、オーガニックなサウンドがなんともキモチをウキウキさせてくれるんですよ。聴き終わった後、勢いで海パン通販しちゃうみたいな笑
デビュー間もないながら、サマソニ、グリーンルーム等の大型フェスにも出演する彼ら。今年は新しいアルバム「Traveler's High」も発売し、ますます精力的に活動しています。同郷としても、今後がとっても楽しみな素敵バンドです!!ぜひ皆さんもお聴き下さい♬
長々失礼しました。
ここらで、個人的 梅雨に聴きたい音楽。Vol.02 を締めたいと思います。
お付き合いありがとうございました!
最後に、今日のPlant&Soil 梅雨コーディネートを発表し、お別れです😃☂
LINEN KNIT#Leh(Today's New)
HAT#HUMIS
TANKTOP#bukht
BIG SHORT PANTS#Leh
♫ ..........................
Written by ・・・・・・・・・☀︎
Plant&Soil Producer/Dan Shinjo.
1-1-3 Asato Naha Okinawa JPN.
098-943-0017
info@plant-soil2014.com
instagram : https://www.instagram.com/dan_shinjo/
Danson Graffiti : http://www.dansons-graffiti.com