西表島の結婚式。
photo by KANAME TERUYA.
皆さんの故郷はどこですか?
つい先日、僕は生まれ故郷の西表島に帰省しました。
目的は島の後輩の結婚式に参加するため。
houyhnhnm読者の皆さんのなかに、西表島に行ったことがある方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
沖縄本島より台湾のほうが近い日本の南端に位置するこの島は、果たして「日本」というカテゴリーでいいのかどうか(笑)...気候帯も正真正銘の亜熱帯に属しますから、そこらに生えている植物なんて、アマゾンのソレとなんら変わりません笑
僕は中学を卒業するまで、この島で育ちました(島には高校がありません)。
人口2,500名にも満たない田舎の田舎。
とはいっても、島の面積は沖縄のなかでは本島についで2番目の大きさを誇る西表島。
昨年夏、西表島のアララガマ農園さんと石垣島の請福酒造とのコラボイベントを蔡温ストリートで開催致しましたが、そのアララガマ農園の二代目が今回の結婚式のお婿さんであるカイト。
カイトは東京や那覇で修行し、そして、昨年地元西表の農園に戻りました。
彼は良い意味で野心家で、西表島を盛り上げることばかり考えている男です。
きっと、都会で生きたからこそ考えつくアイデアがあるのでしょう。
今回の島の結婚式はそんなカイトらしい、結婚式でした。
式典会場は太陽の村。
そこはバブルで弾けたホテルの跡地です。
太陽の村はちょっと前まで、崖っぷちにボロボロになった黒真珠の展示館があって、外観だけかろうじて残るも、床は抜け、ガラスは割れ・・・さながら幽霊屋敷。
よく僕らは子供の頃、親に内緒で崖っぷちまで降りて行って釣りをしてたんですけど笑
それが、今では綺麗に整備され名前も「ウナリザキ公園」として生まれ変わっていました。
結婚式会場に着き、受付を通ると目の前には流木で組まれたアーチ。
ユーカリと一緒にアレンジされているのは、パインやクバの葉っぱ。
ここらへんの装飾からもう既に「らしい」。
ウェルカムドリンクは瑞々しいパイン100%ジュース。
だいぶ贅沢な一杯です。
子供達が遊ぶ公園や遊具スポットにタープの張ったパビリオン。
結婚式というより、もはやフェスですね笑
牧草ロールのウェディングサイン。可愛かったなぁ♫
どれもこれも、島のみんなの手作り。
だいぶ苦労したんでしょうね・・・😭
式が始まる前から、なんだかあったかい気持ちになりました♫
いよいよ挙式がスタート。
公園の小高い丘の上に、これまた手作りの式場が・・・・♫
終始笑顔笑顔の素敵な時間。
参列していた島のオジィ、オバァ、先輩、後輩、ほとんどが知り合いで、なんだか懐かしくって・・・たまりませんでした。みんな僕を見つけると、優しく声をかけてくれて・・・。子供の頃は、「こんな田舎早く出て行きたい!」としか、考えたことがなかった僕でしたが、都会暮らしが続くとやっぱり島の良さが身に沁みて来るもの。
挙式が終わると今度は披露宴。
いやー飲みました笑
ご存知でしょうか?
沖縄の結婚披露宴は余興が盛大なんです。
沖縄伝統のエイサーはいつ聴いてもチムドンドン(胸に来ます!)♫
かっこいいんですよね〜〜〜〜😆✨
エイサー以外にもカイトの妹のミズハちゃん作詞作曲の歌があったり、高校の同級生のダンスがあったり、親戚一同の琉球踊りがあったり・・・♫
本当に見応えあり!なんですよ★
それもこれも、島の皆さんが披露宴を盛り上げようと一致団結しているからこそ・・・
見ながら、胸に来るものがありました。
この日は生憎の天候で途中雨が降って来たり、北風が吹いたりしたんですが、高齢のオジィオバァも席に座ってステージをじぃと見つめていました。
カイトも披露宴で話していましたが、悪天候にも関わらず、島人のあたたかいキモチが会場を包んでいました♫ いやぁ、良い時間でしたよ、ほんと。
僕も途中、ライブペイントをやらせて頂くことになり笑・・・
途中雨が強くなっていたので、裸足になって絵を描いのですが、コレが案外気持ち良くって・・・・ 故郷の地に直に足をつけることなんて、きっと小学校以来なのかなぁ、とか一人しみじみ浸っていました笑
それにしても、楽しい時間はあっという間。
披露宴が終わったら、今度は島の居酒屋で2次会です。
ここらへんから、ちょっと僕も酔いが回って記憶がちょっと曖昧、、、
しっかり覚えているのは、2次会のはじまりにカイトの奥さんであるアユミちゃんが踊った繁昌(はんじょう)節。実はアユミちゃんは東京生まれの生粋の都会っ子!・・・なのにも関わらず、島のにーにーが鳴らし唄う繁昌節に合わせて、バッチリ踊りきっていたんです♫これには、とっても驚いたし、何よりも嬉しかった!!
きっと都会で暮らした人なら、島の生活は驚きの連続なはず。しかも、それが嫁ぐとなれば尚更!
なのにも、関わらず。ソレに全く臆することなく、島の慣習に体当たりでいる様を見て、図らずとも僕はちょっとグッと来たのでした笑。
ちょうど居酒屋の窓が全開で、島の海風がすーーーっと入って来たのもあって、島酒はより一層スッキリ美味くって・・・(たぶんコレが原因)、二次会ではだいぶお酒が回って気持ち良かったなぁ。
当たり前ながら、翌朝は鬼の二日酔い。
二日酔い覚ましに、いつものデンサー食堂のおばぁに挨拶がてら、美味しいそばを食べて・・・・
↑ 安定の美味しさ、故郷の味♫
あとは、帰りの船の時間ギリギリまで、島の友人とドライブ。
結局、帰りの船の上でも、やっぱり二日酔いは覚めず・・・・😭
カイト、アユミさん、そしてご家族の皆さん、ご結婚おめでとうございます!
そして、島の皆さん、島で生きる逞しさと優しさを両方いっぺんにもらいました。
ありがとうございます!
故郷って最高だ。。。。
皆さんの故郷はどこですか?
それでは、後ほど・・・・・😆👍
Written by ・・・・・・・・・☀︎
Plant&Soil Producer/Dan Shinjo.
★僕の絵本が発売されました!こちらもぜひご覧下さい☆
-Danson PICTURE BOOKS -
〝アゴリタおじさんの幸せのタネ〟
1,800円(税込) 24ページ (A4サイズ)
オフィシャルサイト: https://info43778.wixsite.com/agoritaseed
お問い合わせ先: smile.mrdonk@gmail.com
1-1-3 Asato Naha Okinawa JPN.
098-943-0017
info@plant-soil2014.com
instagram : https://www.instagram.com/dan_shinjo/
Danson Graffiti : http://www.dansons-graffiti.com